レモンプディングケーキ
作り方はシンプル。下の方には滑らかなカスタードが隠れている。
大きめのラム缶を6個使う。
生地は3時間までなら冷蔵庫で保存可能。焼く直前にメレンゲを混ぜる。
1.ラム缶にバターを塗る。このケーキにはこういう型がおすすめ。ラム缶はロースト用の天板に入れている。下にはタオルを敷いておく。
2.生地の材料。小麦粉:5分の2カップ,ベーキングパウダー:小さじ半分,塩:小さじ4分の1を泡だて器でかき混ぜる。
3.次は卵:3個を黄身と白身に分ける。黄身に砂糖:5分の3カップを加えて、泡だて器でかき混ぜる。ここにレモンの皮:小さじ1杯,搾りたてのレモン果汁:80mlを加えて混ぜる。次は冷ました溶かしバター:大さじ2杯,牛乳:300mlを加え混ぜる。
先ほど(2)で作った粉を入れ、混ぜる。スフレに似ているが、スフレより軽い。
4.メレンゲを作る。(3)で分けた白身に砂糖:10分の3カップを少しずつ加えながら、ハンドミキサーで混ぜる。メレンゲに艶が出たのは、砂糖の量が絶妙だったから。
5.生地(3)にメレンゲをまずは少し混ぜる。残りのメレンゲも全部入れ、ヘラで混ぜる。
6.お玉を使って型に生地をそっと注ぐ。ひし形のお玉は使いやすい。まるでピッチャーのよう。
7.160℃に温めたオーブンに入れる。オーブンの網に天板をのせてから、お湯をはる。熱湯や水はダメ。お湯を使う。
お湯をカップの半分?1cm程?入れたら、30分程湯煎焼きにする。
8.ラム缶はとても熱くなっているので、天板から出すときはトングなどを使う。
9.仕上げに粉砂糖を振りかけて完成。
上の方はケーキで下の方はカスタードになっている。
冷蔵庫で2日は持つ。温め直してから食べる。
0コメント