チキンポットパイ

大きめのラム缶6つ分

1.チキンがすっかり浸るくらいの水に丸ごとチキン(1.6キロ)を入れ茹でる。

これを沸騰させた後、弱火にし、1時間ほど茹でる。お肉の中に温度計を指し、75℃くらいになっていれば茹で上がり。


2.玉ねぎ一個を1cm四方にカットしたもの、じゃがいも・にんじんも1cm角にしたもの、茹でた チキンを裂いたものとチキンストック:480mlを用意。


3.厚底鍋にバター大さじ5杯を溶かして、玉ねぎを炒める。玉ねぎがしんなりしてきたら、にんじんとじゃがいもを加え、10分程炒める。


4.その後、角切りしたプレミニマッシュルーム→コニャック120mlを加える。   

小麦粉大さじ5杯を野菜全体にまんべんなく振りかける。炒めて粉臭さを消す。


5.チキンストック:480ml、続いて牛乳:240mlを注ぐ。

塩コショウをして、コトコト煮る。こうして2~3分ほど火を通せば、ソースにとろみがつく。


6.とろみがついたら、刻んだタイムの葉:大匙2、刻んだイタリアンパセリ:大匙2、グリーンピース:1と1/5カップ、裂いたチキン:2と2/5カップを入れる。

粗塩:2つまみ、こしょう:1つまみを入れ、味を調える。


7.ラム缶に盛り付ける。最初は主に具を入れる。


8.フィリングを覚ましている間に、パイの準備。

パート・フィユテ(パート・ブリゼでも可)を使う。パイ生地2枚に打ち粉をする。綿棒で真ん中から上(1)下(1)合わせて2回程軽く伸ばす。織り込んであるバターが溶けないうちに、手早く作業する。


9.ボウルの周りをナイフでなぞり、パイを丸型にする。1枚のパイシートで丸が3つ。


10.切れ端を除いたら、冷蔵庫へ。(ほかに使えるためぐちゃぐちゃにしない)


11.蒸気を逃がす穴を、クッキー型で円の真ん中に開ける。


12.生地をクッキングシートにのせ、冷凍庫へ入れる。


13.フィリングが冷めたら、生地をのせる。冷たい生地を熱いオーブンへ入れるのがコツ。


14.オーブンは220℃に温める。ラム缶の淵には、水で薄めた卵を塗る。(生地をくっつけるための、のり)


15.生地をラム缶の真ん中に置き、端を手早く生地をくっつける。淵には綺麗なひだを寄せる。 パイ生地をかぶせたら、艶出し用の卵を塗る。


16.そして冷蔵庫に入れ、冷やす。(生地が固くなるまで)

生地を被せた後、ラップを被せて冷蔵庫で保存し、明日焼くことも可能。冷凍庫なら1~2週間保存可能。


17.冷やした後、オーブンで25~30分焼く


0コメント

  • 1000 / 1000